文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2022/06/30
質問:7163 【マイナンバー】住基カード、通知カード、マイナンバーカードは、住所変更をしないまま使用することはできますか。
①通知カードは、マイナンバー(個人番号)を確認するということでは、所持することは可能です。ただし、2020年5月25日以降、通知カードに記載されている情報と住民票の情報が一致しない場合は、マイナンバー(個人番号)を証明する書類としては使用できなくなります。
②マイナンバーカードと写真付き住基カードの場合は、正しい住所表記ではないため、本人確認書類として使えない可能性があります。
③電子証明書を利用した各種サービス(e-Taxなど)を利用する場合、マイナンバーカードや住基カード(写真無し・写真付きともに)のチップに入っている住所情報と確定申告書に記載した住所が異なることで支障が出る可能性があります。
【お問合せ先】
市民課 マイナンバー係
TEL:042-860-6195
FAX:050-3085-6262
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/shimin/shimin01.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:7037 【マイナンバー】マイナンバーカード(個人番号カード)の有効期限はいつまでですか。
質問:7151 【マイナンバー】マイナンバーカード(個人番号カード)とは何ですか?
質問:7008 【マイナンバー】自分のマイナンバーが分かりません。どのようにしたらよいですか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ