文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2025/03/19
質問:7178 【マイナンバー】マイナンバーカードと運転免許証の一体化について教えてほしい。
マイナンバーカードと運転免許証及び運転経歴証明書の一体化が令和7年3月24日(月曜)から開始されます。
一体化をご希望の方は、免許証に代わり免許情報の記録されたマイナンバーカード(マイナ免許証)を保有することが可能となります。
町田市役所、市民センター、連絡所では手続きできません。
運転免許センター等での手続きとなります。
<注意点>
・住所変更ワンストップサービス等の利用申請やマイナポータル連携手続きのためには、運転免許センター等でのマイナンバーカードの署名用電子証明書の提出が必要ですので、一体化の手続き前に6~16桁の署名用電子証明書の暗証番号をあらかじめ準備してください。
・マイナンバーカードと免許証との一体化は希望する方のみのお手続きとなります。(必須の手続きではありません。)
■警視庁運転免許本部
電話:03-6717-3137
時間:(平日)午前8時30分から午後5時15分まで
【関連FAQ】
4637 【マイナンバー】マイナンバーカードや住民基本台帳カードの暗証番号がわからなくなった場合、ロックがかかった場合、変更・再設定したい場合の手続きについて知りたい。
7013 【マイナンバー】電子証明書の有効期限が切れたが、今後どうしたら良いのか。
【関連リンク】
【警視庁】マイナンバーカードと運転免許証の一体化について
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/oshirase/individual_number.html
【お問合せ先】
市民課 マイナンバー係
TEL:042-860-6195
FAX:050-3085-6262
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/shimin/shimin01.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:7151 【マイナンバー】マイナンバーカード(個人番号カード)とは何ですか?
質問:7084 【マイナンバー】マイナンバーカードの有効期限が切れたのですが、電子証明書だけ発行してもらえますか。
質問:7159 【マイナンバー】住居表示の実施後、マイナンバーカードの住所変更は必要ですか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ