文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2023/08/24
質問:8014 ファン付きベストの捨て方はなんですか。
個人が家庭ごみとしてファン付きベストを捨てる場合は、そのまま燃やせないごみや古着として出すことはできません。次のとおり分別してお出しください。
●充電式電池部分・・・有害ごみ(電池)
●ファン部分・・・燃やせないごみ
●服部分・・・燃やせるごみ
※充電式電池を服部分から外せない場合
小型家電回収ボックスにお出しください。
※充電式電池は外せたが、服部分からファン部分を外せない場合
燃やせないごみとしてお出しください。
※事業者が捨てる場合
事業系廃棄物として処分してください。
【関連FAQ】
5357 小型充電式電池(ニカド電池、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池)のごみの分別方法はなんですか。
1036 使用済小型家電の宅配回収について知りたい
5652
【関連リンク】
有害ごみ(電池、蛍光管、ライター、水銀体温計)の出し方
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/20220616140512932.html
燃やせるごみ・燃やせないごみの出し方
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/kanenhunen/iipan01.html
事業所(会社等)から出るごみ・事業者向け情報
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/jigyosha/index.html
【お問合せ先】
ごみ収集課 ごみ相談係
TEL:042-797-7111
FAX:042-797-7158
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/seisou/seisou04.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:3400 カラスや猫対策として「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」の市指定有料袋をポリバケツに入れて出してもよいのですか。
質問:5506 感染症のウイルスが付着している可能性のあるマスクやティッシュはどのように捨てたらいいですか?
質問:2810 新型コロナウイルス簡易検査キット(PCR検査、抗原検査キット等)のごみの分別方法はなんですか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ