キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
ワクチン接種
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問2359:婚姻届提出後、新しい名前の記載された住民票を取りたい。
<すぐに住民票の写しが必要なとき>
婚姻届提出後、すぐに新しい名前の記載された住民票の写しが必要なときは、平日の午前8時30分から午後4時頃までに区民事務所の窓口にお越しになり、いつどこで婚姻届を提出したかをお申し出ください。
区民事務所が婚姻届を受付した戸籍の窓口に照会し、婚姻届の内容に不備等がなく受理済(内容審査済)であることを確認できた場合に、住民票のお名前を修正します。
※次の場合は、当日中に住民票の写しをお取りできませんので、ご注意ください。
(1)婚姻届の内容に不備等があったとき
婚姻届提出前に、戸籍担当に婚姻届の記入方法等を確認することをおすすめします。
(2)戸籍担当による婚姻届の受理(内容審査)が終わっていないとき
婚姻届を提出する際に、戸籍担当に住民票の写しをすぐに取りたいことをお伝えください。
(3)お手続きが平日の午後5時以降になってしまったとき
区民事務所が戸籍の窓口へ照会できるのは、平日の午前8時半から午後5時までです。窓口での待ち時間もございますので、お時間に余裕をもってお手続きにお越しください。
<住民票に自動的に新しい名前が反映される日数>
婚姻届を提出した区市町村や届出時期により反映にかかる日数は異なりますが、練馬区以外の区市町村に届出をしたときは、通常、1週間から10日程度かかります。
また、ゴールデンウィーク、年末年始の前後に婚姻届を提出されますと、練馬区に提出した場合であっても、通常より日数がかかります。
住民票の写しが必要な方は、必要に応じて婚姻届を提出した区市町村の戸籍担当へお問い合わせください。
【関連リンク】
区民事務所の窓口で住民票の写しを請求する場合(本人または同一世帯の方、本人から頼まれた代理人の方)
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/koseki/utsushi/madogutikoufu-honnin.html
区民事務所一覧
https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/shuccho/jimusho/index.html
【関連FAQ】
2453 マイナンバーカードは転入前に取得済ですが、練馬区転入後、いつからコンビニで住民票の写しを取得できますか。
2120 コンビニで証明書の取得をしたい。
【お問合せ先】
戸籍住民課 住民記録係
TEL:03-5984-2796
FAX:03-5984-1222
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2022/05/26
更新日: 2022/05/26
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問2300:夜間や土曜、日曜、祝休日に婚姻届を出せますか
質問2131:戸籍の届出をしてすぐに新しい記載になった証明書はもらえますか。
質問2330:本籍を動かしてすぐに戸籍謄本が必要なのですが、新しい戸籍ができるまでにどのくらいかかりますか
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。