文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2023/03/15
質問:1237 市民相談室ではどのような相談を行っていますか
広聴課(市民相談室)で行っている相談業務は、市民相談と専門相談に分類されます。
【市民相談】
広聴課(市民相談室)の職員が、市政に関するご意見・ご要望などの受付や、市民生活に関わる相談・案内を行います。
【専門相談】
各種専門家がご相談を承ります。相談料は全て無料です。
【重要】
新型コロナウイルス感染症拡大防止及び相談者等への更なる感染防止のため、当面の間、電話での相談も受け付けます。ご希望の方は、相談を予約される際にお申し出ください。
対面での相談をご希望される方は、相談者等の感染リスク軽減のため、手洗いや手指消毒の徹底をお願いします。
また、体調が優れない方や発熱がある方は来庁を控えてください。
今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、休止する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
<要予約の専門相談>
1.法律相談:弁護士
2.交通事故相談:日弁連交通事故相談センター派遣の弁護士
3.国税相談:税理士
4.不動産相談:宅地建物取引士
5.行政手続相談:行政書士
6.登記相談:司法書士、土地家屋調査士
7.少年相談:警視庁職員(相談申込は警視庁八王子少年センター 電話:042-679-1082) ※開催状況も含め、詳細は警視庁八王子少年センターへお問い合わせください。
8.人権身の上相談:人権擁護委員
9.年金・社会保険相談:社会保険労務士
<予約不要の専門相談> ※当面の間、予約制とさせていただきます。
1.国の行政相談:行政相談員
2.建築・耐震相談:建築士
【関連FAQ】
1230 法律に関する相談をしたい(法律相談)
1231 土地や家屋の相続・贈与に関する手続き、相続税について相談をしたい(登記相談・国税相談)
1262 市政に関する意見・要望を出したい
1250 相続(遺産分割協議書、遺言書)、契約等に必要な書類、内容証明、官公署に提出する書類等の作成について相談をしたい(行政手続相談)
1267 市政に関すること、生活に関することの相談がしたい
【お問合せ先】
広聴課
TEL:042-724-2102
FAX:050-3085-3127
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/kikaku/kikaku03_2.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:1336 国税について相談したいのですが
質問:1233 人権擁護に関する相談をしたい(人権身の上相談)
質問:1231 土地や家屋の相続・贈与に関する手続き、土地の測量・境界線に関すること、相続税等について相談をしたい(登記相談・国
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ