文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2025/06/06
質問:1406 市税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付できるところはどこですか
■納付場所
[市役所関係]
市役所、忠生、鶴川、南、なるせ駅前、堺、小山の各市民センターで納付できます
[各金融機関の本・支店]
みずほ銀行、きらぼし銀行、横浜銀行、山梨中央銀行、東日本銀行、横浜信用金庫、川崎信用金庫、芝信用金庫、西武信用金庫、城南信用金庫、多摩信用金庫、大東京信用組合、ハナ信用組合、中央労働金庫、東京都信用農業協同組合連合会及び東京都の各農業協同組合、町田市農業協同組合
※納付書表面にQRコード(eL-QR)が記載される場合、上記以外の全国の地方税統一QRコード対応金融機関でも利用可
[ゆうちょ銀行・郵便局]
東京都・関東各県(神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)・山梨県に所在する郵便局
※納付書表面にQRコード(eL-QR)が記載される場合、全国のゆうちょ銀行・郵便局窓口でも利用可
[コンビニエンスストア等]
セブン-イレブン、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ファミリーマート、ポプラグループ、ミニストップ、ローソン、MMK設置店
[スマートフォンによる納付]
以下の納付の方法が利用できます。
ただし、インターネット等の使用料・通信費等については、お客様のご負担となります。
【地方税統一QRコード(eL-QR)による納付】
※納付書表面にQRコード(eL-QR)が記載される場合のみ利用可
対応するスマートフォンアプリか地方税お支払サイト経由でキャッシュレス納付が可能です。
詳細は地方税お支払サイトを参照ください。
https://www.payment.eltax.lta.go.jp/pbuser?id=top
【ペイアプリによる納付】
※後期高齢者医療保険料、介護保険料が対応
au PAY(請求書支払い)、d払い 請求書払い、J‐Coin Pay請求書払い、PayPay請求書払い、楽天ペイ(請求書払い)、ファミペイ請求書払いで納付ができます。
■納付状況の確認
■納付書がない(納付書がほしい )
などの場合は【財務部納税課収納係】042-724-2121へご連絡ください。
【関連FAQ】
1408 コンビニエンスストアでの納付について
【関連リンク】
金融機関・郵便局・市民センター・市役所での納付
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/shizeinofu/nofu/kinyu01.html
コンビニエンスストア等での納付
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/shizeinofu/nofu/convenience.html
【お問合せ先】
納税課 収納係
TEL:042-724-2121
FAX:050-3085-6237
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/zeimu/zeimu03.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:6034 042-724-2120から市税の催告が電話があった。不審な電話ではないか。
質問:6032 SMS(ショートメッセージサービス)で市税の催告があった。不審なメールではないか。
質問:1404 市税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の督促状・催告書について
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ