町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
町田市FAQ>Q&A詳細
更新日: 2024/10/15
  • 質問:1965 身体障害者手帳の更新をしたいのですが

  • 障がいの程度が変わったので等級の変更をしたい場合及び障がいの追加をしたい場合

    <届け出窓口>障がい福祉課・お住まいの地域の障がい者支援センター

    ■申請の方法
     ①身体障害者診断書・意見書を用意してください。(所定の用紙が障がい福祉課に置いてあります。窓口に取りに来られない場合は郵送します。または、東京都心身障害者福祉センターのホームページ(下記、関連リンク参照)よりダウンロードできます。)
    ②身体障害者福祉法第15条の指定医師に身体障害者診断書・意見書を書いてもらってください。指定医師以外の診断は無効ですのでご注意ください。
     ③下記の必要書類をそろえて障がい福祉課またはお住まいの地域の障がい者支援センターの窓口へお越しください。(代理人の方でも構いませんが、申請書にはご本人の氏名・生年月日・住所・電話番号の記入欄がありますので必ず確認しておいてください。)
    ※町田市内の指定医師については、障がい福祉課にお問い合わせください。
    ■必要書類
     ①身体障害者診断書・意見書(所定のもの。指定医師によるもの。) 
     ②本人の写真1枚(縦4cm×横3cm。原則手帳申請のときから1年以内に撮ったもの。上半身で脱帽。背景が入っていても可。ポラロイドは不可。)
     ③身体障害者手帳
     
    【特記事項】
    新しい手帳を申請している間、現在の手帳はそのまま使えます。新しい手帳が出来ましたら、旧手帳は返還してください。




    【関連FAQ】



    【お問合せ先】

    障がい福祉課 福祉係
    TEL:042-724-2148
    FAX:050-3101-1653

    担当課詳細:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/hukushi/hukushi03.html
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。