文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2021/03/22
質問:2129 「総合治水対策」ってなに?
○都市化の進展に伴い、集中豪雨等によるいわゆる都市型水害が発生しやすくなっています。
これらの原因のひとつとして流域の保水、遊水機能が低下し、雨水の流出量が増大したことが指摘されています。
この都市型水害を防止するためには、河川、下水道の整備を進めるとともに、流域の開発計画・土地利用計画などとの連携・調整を図る総合的な治水対策を講じる必要が生じてきました。
○具体的には、行政による治水施設整備とともに、流域の自治体や住民に対し、流域における適正な保水・遊水機能の維持・確保が図れるような土地利用や施設整備の誘導を行うことで河川への流入抑制に努め、被害の程度が少ない体質のまちづくりが進むように理解と参加協力を求めようとするものであり、これらを総合治水対策と呼んでいます。
「特定都市河川浸水被害対策法」の該当区についてはFAQ2121を参照してください。
「調整池」についてはFAQ2127を参照してください。
【関連FAQ】
2121 「特定都市河川浸水被害対策法」の該当区域を知りたいのだが?
2127 「調整池(ちょうせいち)」とは?
【関連リンク】
東京都 都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/kangae_3_1.htm
東京都総合治水対策協議会
http://www.tokyo-sougou-chisui.jp/
【お問合せ先】
下水道経営総務課 総務係
TEL:042-724-4287
FAX:050-3161-6448
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/gesui/gesui01.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:2122 「特定都市河川浸水被害対策法」について聞きたいのだが?
質問:2120 麻生川の管理について聞きたいのだが?
質問:2116 境川の整備計画や管理について聞きたいのだが?
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ