文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2022/04/21
質問:3055 災害にあった場合の固定資産税は、どうなりますか。
火事、台風、地震などの災害でお持ちの固定資産(土地、家屋、償却資産)に被害を受けたときは、申請により、その被害の程度に応じて、固定資産税・都市計画税の全部又は一部が減免になります。(減免制度)
申請される場合
①必要書類を揃えて資産税課に申請をしてください。具体的な必要書類は資産税課にお問い合わせください。
②申請に基づいて現地調査等を行い、減免の可否を決定します。
※減免は申請を受け付けた日以後に到来する納期限の分の固定資産税・都市計画税が対象になります。
問い合わせ先
土地に関わる内容 財務部 資産税課 土地係 042-724-2116
家屋に関わる内容 財務部 資産税課 家屋・償却資産係(家屋担当) 042-724-2118
償却資産に関わる内容 財務部 資産税課 家屋・償却資産係(償却資産担当) 042-724-2119
【関連FAQ】
3062 固定資産税・都市計画税の減免制度とは
1401 市税の納付について相談したいのですが
【関連リンク】
固定資産税・都市計画税の減免とは
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/kotei/koteisisangenmen/index.html
【お問合せ先】
資産税課 家屋・償却資産係 (家屋担当)
TEL:042-724-2118
FAX:050-3085-6094
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/zeimu/zeimu02.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:3062 固定資産税・都市計画税の減免制度とは
質問:3053 固定資産の価格以外に疑問や不服がある場合は、どうしたらよいでしょうか。
質問:3060 固定資産の価格に疑問や不服がある場合は、どうしたらよいでしょうか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ