町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
町田市FAQ>Q&A詳細
更新日: 2025/04/01
  • 質問:3119 既に転出の届出をしていますが、引っ越しが取りやめになりました。どうしたらよいですか?

  • 転出の取り消し手続きが必要ですので、転出届出をした窓口にご本人様が来庁し申請して下さい。

    なお、引越しワンストップサービスを利用された方は、マイナポータルで転出の取り消しを行ってください。
    (マイナポータル上で手続きができないようであれば、窓口への来庁が必要です。)

    ■届出場所                                                                                                           市役所市民課または忠生・南・なるせ駅前・鶴川・堺・小山の各市民センター                                                                                                                                    
                                                                                                                         ■受付時間                                                                                                             平日・第2・第4日曜日の8:30~17:00

    ■必要書類
    ・転出届出をした時にお渡ししている転出証明書
    ・届出人の本人確認ができる書類(運転免許証・パスポートなど。なお、資格確認書等・年金手帳など2点以上が必要なものもあります。詳細はお問い合わせください。)
    ・マイナンバーカード(お持ちの方)
    ・印鑑(ほかの手続きで必要になる場合があります)

    ■郵送でのお手続きはできません。

    ■毎月第2・第4日曜日は他市町村の本籍地に確認が必要な場合は受付ができない場合があります。
    ※2025年2月3日から市民課と各市民センターでは、来庁者の待ち時間を削減するため、オンライン予約機能付き発券機を導入しています。窓口を利用する際、事前にパソコンやスマートフォンで来庁時間を予約することで、当日は優先的に手続ができるようになります。また、事前の予約がない場合は、庁舎内に設置している端末から空いている時間を予約することができます。
    注記:堺市民センターは改修工事により臨時窓口を開設しているため、受け付けの予約ができません。窓口の改修工事終了後に予約開始予定です。
    【問合せ先】
    市役所市民課住民記録係      042-724-2123
    忠生市民センター           042-791-2802
    南市民センター            042-795-3165
    なるせ駅前市民センター      042-724-2511
    鶴川市民センター          042-735-5704
    堺市民センター           042-774-0003
    小山市民センター          042-798-1927




    【関連FAQ】



    【関連リンク】

    住所が変わったら
    http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/touroku/juuki/juuki03/index.html



    【お問合せ先】

    市民課 住民記録係
    TEL:042-724-2123
    FAX:050-3085-6262

    担当課詳細:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/shimin/shimin01.html
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。