文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2019/03/19
質問:3194 身に覚えがない未納料金請求などの内容のはがきが届き困っているのですが
全国的に「未納料金の請求」「連絡しないと自宅まで取りに行く」「裁判をおこす」とのはがきなどが届き、身に覚えがない内容で困っているというトラブルが多く発生しています。
■対処方法
いずれのケースも、何らかの情報をもとに不特定多数に根拠のない請求をしていると思われます。同様の相談がセンターに多数寄せられています。相手に連絡を取ったりせず、これ以上の個人情報を知られないように注意しましょう。毅然とした態度で無視しましょう。
○裁判所から「特別送達」が来た場合
裁判所からの正式の呼び出しである場合には、身に覚えがなくても無視してはいけません。特別送達に書かれた裁判所の電話番号が正規のものかどうか電話帳で調べた上で、裁判所に事実確認するか、または【消費生活センター相談室】にご相談ください。
【関連FAQ】
3196 消費生活相談の受付方法はどうすればいいのか
【関連リンク】
消費生活相談
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kurashisoudan/shohi/shohiseikatusodan.html
【お問合せ先】
市民協働推進課 消費生活センター
TEL:042-725-8805
FAX:042-722-4263
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/shimin/shiminkyodosuishinka.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:4126 保険税(料)納付済額通知に記載されている金額が納税(納入)通知書の金額と違うのですが、どうしてですか。
質問:4336 自分は国保に加入していないのに保険税(料)納付済額通知に金額の表示がある。どうしてか?
質問:1404 市税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の督促状・催告書について
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ