町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
町田市FAQ>Q&A詳細
更新日: 2025/02/25
  • 質問:4263 高齢者へ配付されたごみ袋の交換をしたい

  • いきいき総務課からお配りしたごみ袋(10枚入り未開封品)は、下記の窓口で、大きさや種類を換えられます。
    等量交換です。等価交換ではありません。
    例:20リットルのごみ袋10枚入り1袋→10リットルのごみ袋10枚入り2袋

    ○交換場所(通年)
    ・市庁舎1階高齢者支援課(112窓口)、市庁舎7階いきいき総務課(703窓口)
    ※午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日・祝休日、年末年始を除く)

    ・高齢者福祉センター(ふれあい館)6館
    ただし、ふれあいくぬぎ館は、木曽山崎コミュニティセンター改修工事のため、2025年2月26日(水曜日)から2025年8月中旬まで、指定収集袋の交換は行いません。
    ※午前9時から午後4時(祝休日、年末年始及び下記の休館日を除く)
     【日曜日休館】
     ・もっこく館(原町田5-8-21・健康福祉会館3階 電話:042-724-5076)
     ・くぬぎ館(山崎町2160-4・木曽山崎コミュニティセンターA館2階 電話:042-793-6331)  
     ・けやき館(相原町795-1・堺市民センター2階 電話:042-770-6234)
      【月曜日休館(月曜日が祝日の時は火曜日も休館)】
     ・もみじ館(金森東3-17-14 電話:042-796-1020)
     ・いちょう館(大蔵町1984-1 電話:042-735-5020)
     ・桜館(下小山田町3580・ふれあい桜館2階 電話:042-797-2971)
    ※通年の交換場所はいきいき総務課、高齢者支援課、ふれあい館6館のみです。各市民センター、各駅前連絡所、各コミュニティセンターでの交換は行っていません。

    ○交換場所(臨時)全日13時から16時
    ・なるせ駅前市民センター(南成瀬1-2-5) 6月18日(火曜日)
    ・鶴川市民センター(大蔵町1981-4) 7月2日(火曜日)
    ・南市民センター(金森4-5-6) 6月25日(火曜日)
    ・木曽山崎コミュニティセンター(山崎町2160-4) 6月27日(木曜日)
    ・小山市民センター(小山町2507-1) 6月20日(木曜日)


    ○必要なもの
    ・交換したい袋
    ※身分証明書等は必要ありません。窓口で交換依頼書にお名前を記入していただきます。
    ※代理の方でも交換可能です。
    ※いきいき総務課が配付したもののみ交換できます。(生活援護課からの配付や購入したものは対象外)


    【関連FAQ】



    【関連リンク】

    高齢者指定収集袋減免(ごみ袋配付)事業
    https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/old/shiminnokatae/seikatsukurashi/zaitaku/gen.html



    【お問合せ先】

    いきいき総務課 事業係
    TEL:042-724-3291
    FAX:050-3101-4315

    担当課詳細:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/ikiiki/ikiikisoumu.html
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。