キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
ワクチン接種
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問1566:私の家の一時(いちじ・いっとき)避難場所と、広域避難場所を教えてほしいのですが。
練馬区では一時避難場所の指定はありません。区立の全小中学校が避難拠点として位置付けられていますので最寄の小中学校を一時避難場所としてお考えください。都指定の広域避難場所(大きな公園や団地の敷地等)は住所による指定がありますので関連リンクをご覧ください。ただし、危険が迫り避難する場合は指定場所以外のどこに逃げても構いません。
【関連リンク】
防災地図・避難拠点一覧
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bosai/jishinsonae/bousai_chizu.html
【お問合せ先】
区民防災課 区民防災第一係
TEL:03-5984-2601
FAX:03-3993-1194
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2022/04/17
更新日: 2022/04/17
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問1441:東京都が指定している光が丘公園等の避難場所に避難しても良いか。
質問1598:避難拠点と避難所は違うのですか?
質問1567:東京都が指定している避難場所と避難拠点の違いは何か。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。