キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
ワクチン接種
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問2375:郵便局で印鑑登録証明書を取りたい。
練馬区内11か所の郵便局で印鑑登録証明書の交付申請を受付しています。郵便局では本人以外の申請はできません。
1.交付申請に必要な書類
(1) 練馬区の印鑑登録証(印鑑登録カード) ※有効なものに限ります。
(2) 本人確認書類
運転免許証、パスポート(日本国旅券)、マイナンバーカード(個人番号カード)、在留カードなど日本の官公署が発行した顔写真付きの証明書の場合は1点、それ以外の健康保険証や年金手帳、介護保険証などは2点必要です。
【注意】
①いずれの証明書も、有効期限の切れたものや、失効したものは使用できません。
②通知カードは本人確認書類としては使用できません。
※詳しくは【関連リンク】「戸籍、住民票の申請・届出の本人確認について」をご覧ください。
2.手数料
1通300円
3.印鑑登録証明書の発行を行う郵便局(11か所)
練馬桜台二郵便局 桜台2丁目17番13号
練馬貫井郵便局 貫井5丁目10番4号
練馬春日南郵便局 春日町1丁目12番3号
練馬土支田郵便局 土支田2丁目29番16号
練馬旭町郵便局 旭町2丁目43番11号
練馬田柄二郵便局 田柄2丁目19番36号
練馬北町郵便局 北町1丁目32番5号
練馬高野台駅前郵便局 高野台1丁目7番3号
練馬関一郵便局 関町南1丁目6番1号
練馬南大泉五郵便局 南大泉5丁目21番24号
大泉郵便局 大泉学園町4丁目20番23号
4.郵便局の受付時間
平日(月曜から金曜) 午前9時から午後4時
※注釈1:各郵便局の営業時間とは異なります。
※注釈2:土曜・日曜、祝休日および年末年始はお休みします。
【関連リンク】
印鑑登録証明書(印鑑証明書)
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/koseki/inkan/shomeisho.html
区内11カ所の郵便局で住民票の写しなどの証明書発行を行っています
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/koseki/utsushi/postoffice.html
【お問合せ先】
戸籍住民課 住民記録係
TEL:03-5984-2796
FAX:03-5984-1222
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2020/12/18
更新日: 2020/12/18
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問2371:印鑑登録をしたい。(即日登録)
質問2372:印鑑登録できる印鑑について
質問2373:区民事務所の窓口で印鑑登録証明書を受け取るには。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。