キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
おくやみ
>
Q&A詳細
質問2454:おくやみコーナーについて教えてください。
ご家族等が亡くなられた際の、おくやみに関する多岐にわたるお手続きについて、ご遺族の負担を減らすことができるよう、一括して案内・受付を行う専用窓口「おくやみコーナー」を設置しました。
また、主に区へ申請・届出いただく手続きをまとめてご案内する「おくやみハンドブック」を作成いたしましたので、下記リンクからご確認ください。
1 利用方法
ご利用は、ご予約いただいた方を優先いたします。
おくやみハンドブックや手続き案内サービスなどをご参照のうえ、コーナーをご利用にならず直接各担当課でお手続きいただくことも可能です。
2 開設場所
練馬区役所本庁舎2階
戸籍住民課窓口サービス担当係
3 開設時間
午前9時から午後5時まで(土日祝休日・年末年始を除く)
4 予約方法
おくやみコーナー専用ダイヤル: 03-5984-1198
お電話をいただく際は、「おくやみコーナーの件」とお伝えください。
〈手続き対応時間枠(予約できる日時)〉
(1)9時から (2)10時30分から (3)13時30分から (4)15時から
(注釈)一組30分から60分程度
死亡の届出をされてから、戸籍や住民票に反映されるまでおおむね10日程度いただきます。
コーナーを利用する3営業日前までにご予約ください。
5 来庁時の主な持ち物
【ご来庁される方のもの】
・ご印鑑(朱肉を使うもの)
・本人確認書類
写真付きのものは1点のみ(例:運転免許証、マイナンバーカードなど)
写真なしのものは2点以上(例:健康保険証、年金手帳など)
・預貯金通帳
相続人・喪主など各種支給・助成を受ける方の銀行等口座番号がわかるものが必要です
・喪主の氏名が分かる領収書または会葬礼状
亡くなった方が国民健康保険・後期高齢者医療制度にご加入の場合、葬祭費の申請ができます
・指定葬儀場使用料の領収書原本
指定葬儀場を利用した場合、助成の申請ができます
・印鑑登録証(カード)
相続人など練馬区に印鑑登録をしている方の印鑑証明書が必要な場合、お持ちください
・委任状
代理人が手続きを行う場合、必要となります
【亡くなった方のもの】
・国民健康保険・後期高齢者医療・介護保険などの保険証
・身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳などの手帳
・その他、練馬区から交付されたものなど
【関連リンク】
おくやみコーナーのご案内
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bamen/shibo.html
おくやみハンドブック
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bamen/shibo.files/20240621.pdf
手続き案内サービス
https://sumado.jp/tokyo/13120/
【関連FAQ】
2289 親族が亡くなったのですが、葬儀のほか、何の手続きをすればいいですか
2452 おくやみハンドブックとは何ですか。
2465 おくやみチャットボットとは何ですか。
【お問合せ先】
戸籍住民課 窓口サービス担当係
TEL:03-5984-1273
FAX:03-5984-1222
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2024/07/10
更新日: 2024/07/10
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問2467:おくやみチャットボットとは何ですか。
質問2452:おくやみハンドブックとは何ですか。
質問2466:AIチャットボットとは何ですか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。