キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
ワクチン接種
その他
練馬区FAQ
>
税金
>
軽自動車税
>
Q&A詳細
質問2648:登録する時に必要なものは何ですか<廃車していない車両を譲り受けた方>
<廃車していない車両を譲り受けた方>
■登録手続きに必要なもの
・本人確認書類※1
・標識交付証明書
・旧標識(ナンバープレート)
・譲渡証明書※2
※1 本人確認書類・・・運転免許証、マイナンバーカード、在留カード等の写真入りのもの。
※2 譲渡証明書・・・下記の(1)または(2)の書式によりご用意ください。
(1)「軽自動車税種別割申告(報告)書兼標識交付申請書」の証明書欄に記入したもの。
(2)便せん等に必要事項を書いたもの。(譲受人・譲渡人とも必ず自署してください)
必要事項:譲渡年月日、譲受人と譲渡人の住所・氏名、車両情報(車両番号0000、車台番号0000、排気量000cc等)、「同車両を譲渡する」等の一文。
■窓口
・練馬区役所本庁舎4階 税務課 軽自動車税担当 電話:03-5984-4536(直通)
・石神井庁舎1階 石神井区民事務所 電話:03-3995-1103(直通)
■受付時間
平日 午前8時30分から午後5時まで
【関連リンク】
原動機付自転車(125cc以下のバイクとミニカー)・小型特殊自動車の登録手続き
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/zei/kei-jidousha/toroku_haisha/kogata-toroku.html
【関連FAQ】
2645 軽自動車税種別割の手続き窓口はどこですか <登録、廃車、住所変更、定置場変更、名義変更など>
【お問合せ先】
税務課 税証明・軽自動車税担当
TEL:03-5984-4536
FAX:03-5984-1223
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2022/04/01
更新日: 2022/04/01
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問2647:登録する時に必要なものは何ですか<廃車済みの車両を譲り受けた方>
質問2651:廃車する時に必要なものは何ですか<窓口で廃車>
質問2653:125cc以下のバイクを盗まれたのですが、どのような手続が必要ですか(ナンバープレートを盗難された、車両ごと盗難さ
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。