キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問2724:(国民健康保険)口座振替を利用したいのですが、手続きはどうすればよいですか。
以下のいずれかの方法でお申込みください。
※一部申込できない金融機関があります。窓口にお越しになる場合は、事前に関連リンク(「保険料の口座振替手続き(国保)」)内の「口座振替を利用できる金融機関」をご確認いただくか、こくほ収納係(03-5984-4559)までお問合せください。
①インターネットからの申込み
練馬区ホームページから申込みができます。
申込方法等詳しくは関連リンク(「Web口座振替受付サービス」)をご確認ください。
②口座振替依頼書(郵送)での申込み
口座振替依頼書に必要事項を記入し、専用の返信用封筒でご提出ください。
こくほ収納係(電話 03-5984-4559)へご連絡をいただければ、口座振替依頼書と返信用封筒をお送りします。
依頼書は関連リンク(「保険料の口座振替手続き(国保)」)からもダウンロードできます。
③キャッシュカードによる申込み
キャッシュカードを使用して、下記の窓口で申込みができます。
【手続きできる窓口】
〇区役所本庁舎4階収納課窓口
〇石神井庁舎2階こくほ石神井係
【必要なもの】
〇個人の普通(当座)預金キャッシュカード
〇本人確認ができる書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
④金融機関窓口での申込み
振替口座のある金融機関窓口で手続きができます。申込用紙は金融機関窓口にあります。
【手続きできる窓口】
〇練馬区内の金融機関、ゆうちょ銀行、郵便局窓口
【必要なもの】
〇被保険者等記号・番号等の分かるもの(納付書など)
〇引き落とし口座の預金通帳
〇引き落とし口座の届出印
※この他に必要な書類が求められる場合があります。詳しくは各金融機関にお問合せください。
【関連リンク】
保険料の口座振替手続き(国保)
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/nenkinhoken/kokuminkenkohoken/hoken_hokenryo/kozafurikae.html
Web口座振替受付サービス
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/nenkinhoken/kokuminkenkohoken/hoken_hokenryo/webkoufuri.html
【お問合せ先】
収納課 こくほ収納係
TEL:03-5984-4559
FAX:03-5984-1229
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2025/03/18
更新日: 2025/03/18
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問2913:社会保険に加入したのに国民健康保険からまだ請求がきます。二重請求ではないでしょうか?
質問2931:(後期高齢者医療)保険料を、口座振替で支払いたいので申込方法を教えてください。
質問2932:(後期高齢者医療)国民健康保険に加入していた時には、口座振替で保険料を支払っていました。今度75歳になり後期高齢者
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。