キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
ワクチン接種
その他
練馬区FAQ
>
高齢・介護
>
Q&A詳細
質問4396:(介護保険)【年金からのお支払い】年金から徴収されているのに納付書が届きました。どうしてですか?
介護保険料のお支払い方法は原則、特別徴収(年金からのお支払い)となります。
ただし、以下のような場合には、しばらくの間普通徴収(納付書または口座振替)に切り替わります。
以前に口座振替をお申込みになっていた方については、その口座から引き落としいたします。それ以外の方は、納付書(振込用紙)を同封しますので、お支払いください。
(1)区市町村をまたぐ引越しをした場合
(2)受給されている年金の種類が変わった場合
(3)年金の現況届が必要な方で、提出が遅れた場合
(4)年金を担保に借入れをしている場合
(5)税の修正申告をした結果、介護保険料額が変更になった場合
など
また、(5)で税の修正申告等をした結果、介護保険料が増額になった場合に特別徴収(年金からのお支払い)と普通徴収(納付書または口座振替)を併行してお支払いいただく場合がありますのでご注意ください。
これは特別徴収(年金からのお支払い)金額を変更できる期限があることに起因します。この期限を過ぎてから介護保険料が増額となった方については、その増額分を特別徴収(年金からのお支払い)で納めていただくことができないため、普通徴収(納付書または口座振替)でお支払いをお願いすることになります。
これ以外のお支払い方法に該当して、何かご不明な点がございましたら、担当係までお問い合わせください。
【関連リンク】
65歳以上の方の介護保険料
https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/kaigohoken/hokenryo/65hokenryo.html
【お問合せ先】
介護保険課 資格保険料係
TEL:03-5984-4592
FAX:03-3993-6362
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2017/04/01
更新日: 2017/04/01
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問4395:(介護保険)【年金からのお支払い】私は年金から引かれていません。なぜですか?
質問4414:(介護保険)【税務申告と保険料】保険料は税の控除になりますか?
質問2527:個人住民税の公的年金からの特別徴収制度とは、どのような制度ですか?
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。