キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問4573:母子手帳をもらうのに必要なものは何ですか
母子健康手帳の交付を受けるには、練馬区に住民登録があり、医療機関で医師による妊娠判定を受けたことが条件です。
窓口で「妊娠届出書」に、受診した医療機関名、妊娠週数、出産予定日などが記入できるようにご準備ください。マイナンバーカード(氏名、住所が最新のもの)をお持ちの方は、カードをお持ちください(カードの写真、コピー不可)。
【関連リンク】
母子健康手帳(母子手帳)の交付
https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/sukoyaka/boshitecho.html
【お問合せ先】
健康推進課 母子保健係
TEL:03-5984-4621
FAX:03-5984-1211
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2022/03/28
更新日: 2022/03/28
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問1540:避難するときに持ち出す袋には、何を入れたら良いのでしょうか。
質問7712:電子母子手帳アプリ「ねりますくすくアプリ」とは、どんなものですか?
質問7716:電子母子手帳アプリ「ねりますくすくアプリ」の使い方を教えてください。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。