キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問5007:集積所に「警告シール」が貼ってあるごみが残されていたが、このごみは収集しないのか。
決められた日に集積所に出された、資源・ごみは、種類ごとに指定した処理施設へ搬入しています。決められた日以外の種類のごみ・資源や分別されずに出されたものは、収集することができないため、「警告シール」を貼付して取り残しています。
「警告シール」を貼付して取り残すのは、ルール違反の排出者に対して自主改善を促すためです。すぐに処理してしまうと、何度でも出される状況となります。一定期間後、区が処理をしますので、ご理解ください。
「警告シール」を貼付しても改善されない場合は、管轄の清掃事務所の職員が状況を調査して対応します。その際には、利用されている方々にお話をお伺いする場合もありますのでご協力をお願いいたします。
(問い合わせ)
〒176・179地域 練馬清掃事務所 電話:03-3992-7141
〒177・178地域 石神井清掃事務所 電話:03-3928-1353
【関連リンク】
青空集会(資源・ごみの分け方・出し方説明会)を開いてみませんか?
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/recycle/aozorashukai.html
ごみ出しや集積所のことでお困りの方へ
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/recycle/syuusekijo-22-01.html
資源・ごみに関する印刷物のダウンロード
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/recycle/downloads.html
【関連FAQ】
4944 資源やごみの分別方法や集積所の利用方法について地域で説明を聞きたい。
5008 集積所への不法投棄やルール違反のごみの袋を開けて個人を特定してもよいか。
4971 分別されていないごみが出ているので対応してほしい。
4972 ごみを分別する理由を知りたい。
5011 家庭から出るごみは、どこに搬入されるか知りたい。
【お問合せ先】
練馬清掃事務所 石神井清掃事務所
TEL:03-3992-7141(練馬清掃事務所) 03-3928-1353(石神井清掃事務所)
FAX:03-3948-7400(練馬清掃事務所) 03-3928-1215(石神井清掃事務所)
作成日: 2022/04/01
更新日: 2022/04/01
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問4971:分別されていないごみが出ているので対応してほしい。
質問5020:小規模事業者(1回の排出量が30kg未満)ですが、ごみと資源の出し方を知りたい。
質問4946:不燃ごみの出し方を知りたい。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。