キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問5059:飲料用以外のペットボトルはペットボトル回収に出せるのか。
ペットボトルのリサイクルは、容器包装リサイクル法に基づき事業者の責任(製造や利用した事業者の費用負担)でリサイクルしています。この法律の対象品目は、「飲料(清涼飲料、酒類、乳飲料)」以外に「しょうゆ」「しょうゆ加工品」「みりん風調味料」「食酢・調味酢」「ノンオイルドレッシングタイプ調味料」「アルコール発酵調味料」があります。
※上記9品目以外のボトルは、「容器包装プラスチック」に出してください。
【関連リンク】
飲食用びん・缶・ペットボトル
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/wakekata/bin-kan-pet.html
資源・ごみの分け方と出し方
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/wakekata/index.html
地域別収集曜日一覧
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/wakekata/ichiran/index.html
【関連FAQ】
5031 ペットボトルの出し方を知りたい。
5030 飲食用びん・缶の出し方を知りたい。
5060 ペットボトルを細かく切って出してよいか。
5049 びん・缶・ペットボトルの回収時間は同じか。
4995 びん・缶・ペットボトルを出す場所を知りたい。
【お問合せ先】
清掃リサイクル課 リサイクル推進係
TEL:03-5984-1097
FAX:03-5984-1227
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2019/04/01
更新日: 2019/04/01
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問5031:ペットボトルの出し方を知りたい。
質問5027:容器包装プラスチックの出し方を知りたい。
質問5030:飲食用びん・缶の出し方を知りたい。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。