町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
町田市FAQ>Q&A詳細
更新日: 2024/09/04
  • 質問:1230 法律に関する相談をしたい(法律相談)

  • 【重要】
    対面での相談、電話での相談に加え、2022年4月からオンラインでの相談も開始しています。(Webexアプリを使用しますが、アプリをお持ちでもない方でもブラウザを使用し相談できます。)ご希望の方は、相談を予約される際にお申し出ください。
    感染症等の状況によっては、休止する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
    ご理解・ご協力をお願いいたします。

    ■法律相談
    広聴課(市民相談室)では、市内在住の方を対象に無料の法律相談を行っています。
    ※市外にお住まいの方は、在住の自治体にお問い合わせをお願いします。

    【相談内容】
    相続・離婚・不動産・金銭貸借など日常生活の様々な法律問題の相談に応じます。
    (相談例)
    1.個人民事再生、自己破産について相談したい
    2.離婚のことで相談したい(財産分与、慰謝料、子どもの養育費等)
    3.ケガをさせられた(させた)場合の補償について聞きたい(損害賠償について)
    4.家賃を払ってくれないので明け渡し請求をしたい

    【相談時間帯】
    月曜・水曜・金曜:午後1時30分から午後4時まで
    火曜・木曜:午前9時から午前11時30分まで

    【相談員】
    弁護士
    ・相談時間は、1回30分以内です。
    ※同一の案件についての相談は、年度内1回限りです(継続しての相談は承っておりません)。また、別の内容であっても同一年度内にお一人様3回までとなります。
    ※相談した弁護士への依頼、及び弁護士紹介はいたしかねます。

    【申込方法】
    金曜日の午前8時30分から電話で次週分のご予約を開始します。なお、先着順のため、満員になり次第締め切ることを予めご了承ください。月によって相談を行わない週があります。詳細はお問い合わせください。
    広聴課(市民相談室):042-724-2102へお申込みください。
    聴覚に障がいがある方は、事前にご相談いただければファックスやメールで予約を受付いたします。
    まずは、ファックス:050-3085-3127、または町田市ホームページの「法律に関する相談(無料)」ページ内の下部にある『WEBでのお問い合わせ』にてご連絡ください。                                                                                   
    ※金曜日が祝日の場合は、その前日木曜日の午前8時30分からになります
    ※午前8時30分から午前9時は電話が集中し、つながりにくい傾向があります。

    【開催スケジュール】
    法律相談の開催スケジュールは、毎月15日発行の「広報まちだ」の暮らしに関する相談、以下の関連リンク先(法律に関する相談(無料))や町田市ホームページ(暮らしの相談)に掲載しています。

    ■その他の法律相談
    ・弁護士会町田法律相談センター
    一般法律相談、借金問題、離婚、相続、遺言、刑事事件などの相談を取扱います。ご相談は全て予約制です。なお、ご相談は有料です(借金相談は無料)。

    【予約方法】
    1.Web
    「町田法律相談センター」で検索し、センターのホームページからご予約ができます
    2.電話
    電話番号:042-732-3904

    【受付・相談時間】※祝日・年末年始を除く
    火曜・木曜 午後3時から午後8時まで
    水曜・金曜・土曜 午後1時から午後6時まで

    【相談料】一般法律相談は5000円(消費税別)/30分です。借金相談は無料。

    【所在地】町田市森野1-13-3 竹内ビル602号室




    【関連FAQ】



    【関連リンク】

    法律に関する相談(無料)
    https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kurashisoudan/soudan16.html

    日本司法支援センター  法テラス
    https://www.houterasu.or.jp/

    弁護士会町田法律相談センター
    http://www.horitsu-sodan.jp/soudan/machida.html



    【お問合せ先】

    広聴課
    TEL:042-724-2102
    FAX:050-3085-3127

    担当課詳細:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/kikaku/kikaku03_2.html
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。