文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2021/03/31
質問:4487 町田市より保健指導(特定保健指導)の案内が届きました。どのような人に送られるものですか。
○対象
町田市国民健康保険に加入している40歳~74歳の方で、町田市成人健康診査の受診結果より一定の基準に該当された方
○基準
①腹囲が男性85㎝以上、女性90㎝以上の方
②腹囲が男性85㎝未満、女性90㎝未満の方でBMIが25以上の方
・血糖…血糖値100mg/dl以上、またはHbA1c5.6%以上(NGSP値)
・脂質…中性脂肪150mg/dl以上、またはHDLコレステロール値40mg/dl未満
・血圧…最高血圧130㎜Hg 以上、または最低血圧85㎜Hg以上
①または②に該当し、さらに血糖、脂質、血圧、喫煙のリスク(基準値)のうち、1個以上が該当する方が対象となります。成人健康診査受診票兼記録票(健診結果が記録された用紙)の裏面にも掲載しています。
※服薬中の方
糖尿病・高血圧症・脂質異常症の治療で服薬している方は、特定保健指導対象からは除外されます。医療機関による「医学的管理の一環としての生活習慣指導」が優先されるためです。
※BMI(体格指数)=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
【関連FAQ】
4488 保健指導(特定保健指導)の目的と指導区分について教えてください
4489 保健指導(特定保健指導)はいつどこでどのように受けられますか。
【関連リンク】
成人健康診査後の(特定)保健指導のご案内
http://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/seijinkenkoshinsa/tokuteihokenshidou.html
【お問合せ先】
保険年金課 事業管理係
TEL:042-724-4027
FAX:050-3101-5154
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/ikiiki/honen.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:4489 保健指導(特定保健指導)はいつどこでどのように受けられますか。
質問:4488 保健指導(特定保健指導)の目的と指導区分について教えてください
質問:2830 健康相談をしたい。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ