文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2025/04/02
質問:4489 保健指導(特定保健指導)はいつどこでどのように受けられますか。
○日程
1ヶ月に7~9回程度(実施がない月もあり)実施しています。日程は保健指導の案内(A4窓空き封筒)に同封されている一覧表をご覧ください。掲載日以降の日程を確認したい場合は、直接業者へご連絡ください。
○会場
町田市役所会議室または自宅またはオンラインで実施しています。
◯申込
事前の予約が必要なので、直接、事業者へ電話、電子メール、又は郵送(申込書は案内に同封)にてお申込みください。
※電話や電子メールの申込み先については、保健指導の案内でご確認ください。郵送の申込みについては、返信用封筒(案内に同封)をお使いください。
○実施事業者
町田市より委託された事業者が実施しています。生活習慣の改善をサポートするため、保健師・管理栄養士等の専門職を配置しています。
○必ず利用しなければいけないのか
必ずではありませんが、ご自身の健康のためぜひお受けいただき、生活改善に取り組んでいただけたらと思います。 お申込のない方へは事業者より参加勧奨の電話をかける場合があります。ご利用されない場合は、その際お断り下さい。
○保健指導の案内を失くした場合
利用希望の場合は、保険年金課事業管理係(℡:042-724-4027)へご連絡ください。
【関連FAQ】
4487 町田市より保健指導(特定保健指導)の案内が届きました。 どのような人に送られるものですか。
4488 保健指導(特定保健指導)の目的と指導区分について教えてください
【関連リンク】
成人健康診査後の(特定)保健指導のご案内
http://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/seijinkenkoshinsa/tokuteihokenshidou.html
【お問合せ先】
保険年金課 事業管理係
TEL:042-724-4027
FAX:050-3101-5154
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/ikiiki/honen.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:4487 町田市より保健指導(特定保健指導)の案内が届きました。どのような人に送られるものですか。
質問:4488 保健指導(特定保健指導)の目的と指導区分について教えてください
質問:2830 健康相談をしたい。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ