キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
戸籍・住民登録・印鑑・マイナンバー
>
その他(戸籍・住民登録・印鑑・マイナンバー)
>
Q&A詳細
質問2128:電子証明書とは何ですか?
今後、いろいろな行政手続がインターネットを通じても行えるようになる予定です。その際に、他人によるなりすまし申請や通信途中での改ざんといったことが問題となります。こうした問題を防止するため、インターネットを通じて行政手続をしようとするときは、本人確認ができる電子データの証明書(以下「電子証明書」という。)を申請書に添付して送信することが必要となります。
公的個人認証サービスは、こうしたインターネットを通じての行政手続に必要となる電子証明書を交付し、インターネットによる行政手続が安全に行えるようにするための制度です。
【関連リンク】
マイナンバーカードの申請方法について
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/mynumber/mynumber_card/shinsei/shinseihoho.html
マイナンバーカード総合サイト・マイナンバーカードについて(地方公共団体情報システム機構)
https://www.kojinbango-card.go.jp/kojinbango/index.html
【お問合せ先】
戸籍住民課 住民記録係
TEL:03-3993-1111(代表)
FAX:03-5984-1222
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2023/08/09
更新日: 2023/08/09
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問2191:署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書はどのような時に使うのですか。
質問2622:住民税・森林環境税の証明書に、定額減税額は載りますか
質問2625:住民税の非課税証明書は、毎年練馬区から送付されてくるものではないのですか
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。