キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
戸籍・住民登録・印鑑・マイナンバー
>
その他(戸籍・住民登録・印鑑・マイナンバー)
>
Q&A詳細
質問2450:住基カードを紛失・盗難・焼失・汚破損した場合の手続きについて
紛失または盗難の場合は、住基カードの一時停止をしますので、まずは区民事務所へ電話等によりご連絡ください。
次に、最寄りの交番または警察署へ遺失届もしくは盗難届をご提出ください。
焼失・汚破損により使用できなくなった場合は、区民事務所の窓口で住基カードの廃止手続きをお受けしております。
なお、いずれの場合も有効期間切れのカードは手続き不要です。
【関連リンク】
区民事務所一覧
https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/shuccho/jimusho/index.html
住基カードの一時停止と解除
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/koseki/jukinet/ichijiteshi.html
住基カードの廃止
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/koseki/jukinet/haishi.html
【お問合せ先】
戸籍住民課 住民記録係
TEL:03-5984-2796
FAX:03-5984-1222
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2023/07/27
更新日: 2023/07/27
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問2462:マイナンバーカードを返納する場合はどうしたらいいですか
質問2419:マイナンバーカードを紛失したときはどうしたらいいですか
質問2376:印鑑登録証(カード)を紛失または盗難されたときの手続きについて
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。