キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
ワクチン接種
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問2914:会社の保険に加入しました。国民健康保険脱退の手続きについて教えてください。
国民健康保険に加入されていた方が、社会保険等の保険に加入された場合、国民健康保険をやめる手続きが必要になります(会社から自動的に手続きはされません)。ご自身で忘れずに手続きをしてください。
手続きは区役所受付窓口に来庁して行うか、もしくは郵送でもできます。郵送での手続きの場合、脱退の処理が完了すると世帯主あてに脱退手続き完了のはがきをお送りしています。脱退手続きの詳細については関連リンク先をご覧ください。
【関連リンク】
脱退の手続き(国保)
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/nenkinhoken/kokuminkenkohoken/hoken_kanyu/dattai.html
【関連FAQ】
2910 (国民健康保険)練馬区の国民健康保険の資格を喪失して、会社の健康保険に加入した後、練馬区の国民健康保険証で病院を受診してしまったのですが、どうしたらよいですか?
2997 国民年金に加入していましたが、就職し厚生年金に加入することになりました。何か手続きは必要ですか
【お問合せ先】
国保年金課 こくほ資格係
TEL:03-5984-4554
FAX:03-3993-3260
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2018/09/25
更新日: 2018/09/25
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問2913:社会保険に加入したのに国民健康保険からまだ請求がきます。二重請求ではないでしょうか?
質問2915:会社を退職することになりました。国民健康保険加入手続きについて教えてください。
質問2920:収入が増えた(就職した)ので、配偶者(親)の社会保険の扶養をはずれることになりました。国民健康保険の加入手続きを教
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。