キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問5106:高齢や障害等により、自宅から粗大ごみを運び出すことができないが、どうしたらよいか。
65歳以上のみの世帯の方や、身体に障害のある方のみの世帯の方には運び出し制度があります。ご利用には様々な要件がありますので、管轄の清掃事務所に問い合わせてください。
(問い合わせ)
〒176・179地域 練馬清掃事務所 電話03-3992-7141
〒177・178地域 石神井清掃事務所 電話03-3928-1353
【関連リンク】
粗大ごみ(有料・申込制)
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/wakekata/sodai.html
練馬区粗大ごみ受付センター(インターネット受付)
https://www.sodai-nerima.jp/
【関連FAQ】
4975 粗大ごみの出し方を知りたい。
4980 粗大ごみの料金を知りたい。
4982 有料粗大ごみ処理券はどこで販売しているのか。
4977 粗大ごみの直接持込について知りたい。
4974 粗大ごみとはどのようなものか知りたい。
【お問合せ先】
清掃リサイクル課 清掃事業係
TEL:03-5984-1059
FAX:03-5984-1227
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2023/03/24
更新日: 2023/03/24
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問9201:フロアを分ける取り扱いについて、下の階を喫煙、上の階を禁煙とすることもできるのか?(受動喫煙)
質問7448:選挙運動中に禁止されている行為は何ですか?
質問4841:光化学スモッグ注意報が発令された場合、どうすればいいですか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。