キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問7326:春日町青少年館の学習室の利用方法を教えてください。
事前申し込み不要で、どなたでも無料でご利用いただけます。
利用時間:休館日を除く毎日午前9時から午後9時15分まで
・常設学習室
・臨時学習室(1階の会議室を団体利用がない場合に開放)
なお、学習室内では電卓、パソコン、携帯電話などのご使用および飲食はできません。音の出る機器の使用、飲食は各階のロビーをご利用ください。
【関連リンク】
春日町青少年館学習室のご案内
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/seishonen/seishonenshisetsu/seishonen/kasugatyouseishounen/gakushushitsu.html
【関連FAQ】
7327 南大泉青少年館の学習室の利用方法を教えてください。
【お問合せ先】
青少年課 春日町青少年館
TEL:03-3998-5341
FAX:03-3998-5394
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2016/02/24
更新日: 2016/02/24
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問7327:南大泉青少年館の学習室の利用方法を教えてください。
質問7275:秩父青少年キャンプ場の申請手続きはどうすればよいですか?
質問3575:生涯学習センターの陶芸室はどうすれば利用できますか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。